6年生 旅立ちの日に 練習用動画


旅立ちの日に ソプラノだけバージョン(https://youtu.be/3DZNzabvLf4
旅立ちの日に アルトだけバージョン(https://youtu.be/uBqtjVt8UEU
旅立ちの日に 伴奏だけ(https://youtu.be/tLphgXPq81Q
 

カウンタ

訪問者数689076
(平成26年8月11日から)

日誌

日々の様子
12345
2021/04/09

完封負け

| by 校長
昨日、調子に乗って「今年は優勝?」なんて、書いたせいでしょうか。
完封負けをくらいました…。
16:25
2021/04/09

離任式

| by 校長
今日は午後から転勤された先生、おやめになった先生にお越しいただき、
離任式を行いました。感染症対策のため、運動場で行いました。
久しぶりに運動場で2年生~6年生が集まったのですが、みんな、静かに
先生方のお話を聞くことができました。

 ↑ 離任された先生のお話を聞きました。

 ↑ 子どもたちからはお礼のメッセージと花束をお渡ししました。

 ↑ 最後に全校生で花道をつくって、先生方をお送りしました。
  お世話になり、ありがとうございました。
16:11
2021/04/08

今年は優勝?

| by 校長
昨年のプロ野球開幕時、このHPでタイガースの不調をなげいておりました。
昨年は開幕12試合終了時点で2勝10敗 勝率.166 最下位
今年は昨日まで8勝3敗 勝率.727 首位
コロナで離脱者が多いとはいえジャイアンツに一昨日、昨日と連勝。
豪快に空振りしても拍手をもらえる佐藤選手。
安定感抜群の西投手。
調子が出だした近本選手。役者がそろっています。
あとは大山選手に1本が出ればパーペキです。
うれしくてうれしくて、毎日、ビール片手にTVの前で寝転んでいる私ですが、
このまま勝ち続けられるわけはない…と頭の片隅に一抹の不安があるのは
タイガースファンの悲しい性でしょうか。
19:18
2021/04/08

入学式

| by 校長
今日は入学式を行いました。
1年生のみなさんはしっかり前を見て、お話を聞くことができていて
感心しました。
お天気も申し分なかったのですが、今年は暖かかったため、校門の桜が
散ってしまっていたことが残念でした。
1年生のみなさん、明日から元気に登校してくださいね。

 ↑ 入学式が終わって、これから記念写真の撮影です。
  撮影のために移動を始めたところです。
13:45
2021/04/07

入学式の準備ができました!

| by 校長
午後から職員で仕上げを行い、入学式の式場ができあがりました。

 ↑ 卒業式同様、感染症対策のため、間隔をあけていすを並べたので、
  座席後ろのビデオ席は狭くなっています。ご了承ください。

 ↑ 明日、85名の1年生が入学します。
  先生たちは1年生の入学を心待ちにしています。

 ↑ 祝電もたくさんいただいています。
  ありがとうございます。
13:49
2021/04/07

入学式準備

| by 校長
6年生は始業式の後、クラス分けが終わると、さっそく明日の入学式の準備です。
(最高学年は忙しい!)
体育館と1年生の教室に分かれて、てきぱきを準備を進めています。
その仕事ぶり、安心して見ていられます。さすが、6年生!

 ↑ 先生から引き出しにいれる教科書や文房具の
  セッティングについて説明を受けています。
  てきぱき、ちゃくちゃくと仕事をこなしていきます。

 ↑ 体育館のシート引きも大人よりも上手いかも?
  しわがないようにていねいに、素早くしいていきます。
  誰がどこにいれば、上手くできるか、みんな、わかっています。
  ハナマルです。
10:43
2021/04/07

着任式・始業式

| by 校長
学校ににぎわいが戻ってきました。
今日から令和3年度1学期が始まりました。
着任式で新しく瑞穂小学校に来られた4名の先生方を紹介しました。
始業式では、この瑞穂小学校が「明日も来たいと思える学校」になるために、
お友だちを大切にしましょうと話をしました。
式の後、教室を回ると、新しい学年になって、子どもたちが張り切っている
様子がよくわかりました。
今日の子どもたちの気持ちを大切に、教職員一同力を合わせて指導にあたります。
保護者のみなさま、地域のみなさま、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 ↑ 着任式・始業式はテレビ放送で行いました。
  新しい先生方が右手に並んでいます。
10:32
2021/03/26

机・いすの移動 5年

| by 校長
昨日の4校時、5年生が4月からの児童数に合わせて、机やいすの
移動作業をしました。これも、最高学年のおつとめです。

  ↑ 作業 その①
  机やいすが余る教室から足りない教室へ運びます。
  それでも余る場合は倉庫へ運びます。
  ※大そうじでしっかりぞうきんがけしたのでしょう。
   ろう下、ぴかぴかですね。

 ↑ 作業 その②
  机といすの数がそろうと教室のそうじをします。
  5年生が柄の短い低学年用のほうきでそうじをすると
  こうなってしまいます。腰が痛くなりそう。

 ↑ 作業 その③
  最後に机といすをきちんと並べます。これで新学期の
  準備は完了です。5年生のみなさん、ありがとう。
11:53
2021/03/25

修了式

| by 校長
本日、テレビ放送で今年度の修了式を行いました。
コロナ禍でゆれたこの1年、多くの学校行事がなくなり、子どもたちにとっては
残念な1年間でした。そんな中でも授業中は集中して学び、休み時間は
元気に友だちと遊び、たくさん給食を食べて、しっかり1年分の成長の
あとがありました。

 ↑ 担任の先生から一人ずつ、のびるちからを受け取りました。

 ↑ 1年間のがんばりについて先生とお話ししながら
  受け取っているクラスもありました。

 ↑ 納得の成績だったかな?
15:58
2021/03/19

第52回卒業証書授与式

| by 校長
今日は本校にとって52回目の卒業式でした。
子どもたちは緊張した面持ちでしたが、卒業証書を受け取り、6年間の
思い出や将来の抱負をしっかり伝えることができました。
舞台上では名前を呼んで、「おめでとう。」と言って証書を渡すのですが、
多くの子が小声で「ありがとうございます。」と言ってくれるのが、
微笑ましいやら、うれしいやらでした。
式の後は運動場で、保護者のみなさんと教職員で
「プチ卒業生を送る会」を行いました。

 ↑ 卒業生代表による先生方、保護者のみなさんへの
  お礼の言葉です。


 ↑ 巣立っていった卒業生のみなさんに幸多かれと祈ります。

今日は今までの学年行事が雨だった事へのお天道様のはからいでしょうか。
本当にいいお天気でした!
15:05
12345