図工展が近づいてきました。
今日の午後から5年生がその準備をしてくれました。
体育館をのぞきに行くと、作業はもう終わっていました。
しきつめられたシートはきれいに雑巾がけされていました。
放課後、先生方が作業しやすいように学年ごとに作品がきちんと並べられています。
「5年生、しっかり作業してくれたんやなぁ…。」と思いながら、
後ろで5年生の先生のシメのお話しを聞いていました。
予想通り、とっても一生懸命にがんばってくれたようで、おほめの言葉がありました。
「みんなががんばってくれたおかげで予定よりも早く終わりました。
残りの時間の使い方を校長先生に判断してもらいましょう!」


↑ 5年生の先生のシメのお話 ↑ きらきらの目by5年生
えっ!
子ども達が一斉にこちらを見ます。きらきらの目。
続いて、心の叫び。
「ドッジボール!」「百人一首!」「宿題(をさせて…だと思う)!」などなど。
とっても一生懸命作業してくれたとわかっていて、あのまなざしを向けられて、
「今から教室で勉強です。」とは、言えませんでした…。ダメかな、オレ…。
教室の後ろや廊下には、出番を待つ作品がたくさん並んでいます。
図工展は23日(水)~26日(土)です。お楽しみに!


